タキシードのサイズ選び — 間違いのないサイズ選びアドバイス

タキシード

タキシードのサイズ選び — 間違いのないサイズ選びを実現するためのアドバイス

結婚式やフォーマルなイベントにおいて、タキシードのフィット感は非常に重要なポイントです。身体にフィットしたタキシードは、見た目の印象を大きく変えるだけでなく、長時間着ていても快適さを保つための大切な要素となります。今回は、タキシードのサイズ選びにおける重要なポイントをご紹介します。

1. サイズ表を参考にしない理由

弊社では、サイズ表をあえて掲載していません。というのも、タキシードは体型や体格に合わせて、上下のサイズが違うことも多いため、お客様ご自身でサイズを選ぶのは難しいのです。弊社では担当者がお客様に合わせたサイズ選定をお手伝いしています。

2. 股下と袖丈の合わせ方

タキシードを着る際には、股下の長さと袖丈を適切に合わせることが重要です。特に、フォーマルウェアにおいては、股下が短すぎることはカジュアルに見えてしまい、長すぎるとだらしなく見えます。またジャケットの袖丈についても同じように長すぎるとだらしなく見えるため、注意が必要です。弊社では事前試着時に、お電話でサイズのご相談を受け付けており、ご試着品がお身体に合っていない場合は、詳しくご相談いただきながら変更が出来ます。

タキシード全身

3. シャツのフィッティング — ネックサイズの重要性

タキシードに合わせるウイングカラーシャツも、正しいサイズ選びが求められます。特にシャツのネックサイズは重要で、ボタンを留めた際に指1本が入るくらいの余裕を持たせることが理想的です。これにより、シャツが首周りにぴったりとフィットし、動きやすさと快適さを保つことができます。ネックサイズが小さすぎると窮屈感が出てしまうため、試着して、実際にボタンを留めて首回りの余裕を確認することをお勧めします。

ウイングカラーシャツ

4. 事前試着とサイズ調整

弊社タキシードレンタルドットコムでは、事前試着を行っていただき、ご自宅や会社などで「無料で宅配試着」を実施しています。これにより、実際に試着してからサイズを決めることができるため、安心して本番を迎えられます。また、試着時にお電話でサイズのご相談も受け付けており、サイズに不安がある場合は、お電話にてご相談後、変更していただくことが出来ます。ビジネススーツとは異なるタキシードならではの正しい着こなしについてもお気軽にご相談ください。

5. まとめ

タキシードのサイズ選定には、サイズ表だけに頼らず、実際に試着してみることが大切です。弊社では、体型や好みに合わせて、最適なタキシードをご提案します。股下や袖丈、ウイングカラーシャツのネックサイズなど、お客様にご申告いただいたサイズを元にサイズ選定を行っています。既製品でありながらも、出来るだけ体型に合うサイズを選定し、安心して本番を迎えましょう。身体にフィットしたタキシードを選ぶことで、見た目の美しさや着心地が向上し、特別な一日をより素晴らしいものにすることができます。

タキシードレンタルドットコムでは、サイズ選びだけでなく、その他フォーマルウエアのルールやマナーなどに関するサポートも充実しています。ぜひ、ご相談いただきまして、あなたにぴったりの一着を見つけてください。

記事監修

イデアス株式会社

大阪市淀川区にて40年以上にわたり礼服の製造・開発に取り組んできた実績を受け継ぐ企業。すべての縫製工程は日本国内で行われており、車椅子用のユニバーサルデザインモーニングコートや脚長効果のあるヒールアップシューズのレンタルサービスも展開。結婚式や各種式典で使用されるフォーマルな衣装を、品質に強いこだわりを持ち提供。

執筆者

大谷真司 イデアス株式会社代表取締役

タキシードレンタルドットコム」の最高責任者。

  • 1990年 大阪の総合結婚式場において洋装部の責任者としてキャリアを開始。
  • 1995年 全日本冠婚葬祭互助協会の2級冠婚士資格を取得。
  • 1996年 法人向け貸衣装部の責任者に就任。
  • 2006年 独立。宅配レンタル専門の「タキシードレンタルドットコム」を創業。
  • 2016年 日本フォーマル協会のフォーマルスペシャリストゴールドライセンスを取得。